動画編集入門 初心者でも簡単に動画編集を楽しもう
sinji登山部です。
登山に行った時の動画を思い出に残すため、
やったことのない動画編集を試行錯誤で何とか覚えてyoutubeにアップしています。
sinji登山部とは

編集ソフト PowerDirector 18
編集ソフト
【最新版】PowerDirector 18 Ultra 通常版

このソフトを使って、編集方法をご紹介
※正確に言うと PowerDirector 15を使います。
ちょっとしたパソコンスキルがある方なら、思うほどとっつきにくい事ではありません。
ExcelやWordが触れる方なら、すぐに理解できると思いますが、
もし、GoogleやYahoo!で検索ぐらいだよ!って方だったとしても
試しにチャレンジしてみましょう。
色々試した編集ソフト
私の動画編集の経緯について少しお話したいと思います。
登山を始めてから撮り出した動画でしたが、編集スキルは一切無く撮ってただ保存していた。
そんな程度でした。
ですが、撮っただけの動画を保存しても見返すことは一切なく・・・
それはそうですよね。
何が映っているかわからない動画、見る気にもなりません。
一生、このままなのかなと思ってしまう。
そんな状態でした。
が、やっぱりそんなの悲しいでしょ
撮影した動画を編集してまとめる事で、思い出を振り返る。
そんなことを思った時、この編集ソフトと出会いました。
と言ってもたくさんある編集ソフトを何種類か使ってみてこれに決めました。
編集を始めた頃使ったソフトは
VideoPad動画編集ソフトWindows版|ダウンロード版

Wondershare Filmora9 (Win版) 動画編集ソフト 永久ライセンス|ワンダーシェアー

【最新版】PowerDirector 18 Ultra 通常版

の、三種類です。
私が使っている編集ソフト PowerDirector15
使ってみて一番しっくりときた
PowerDirector(パワーディレクター)を使う事としました。
理由としては、メーカー製パソコンにインストールされているため、
たくさんの方が所有されています。
と言う事もあり、分からないことがあたら
Googleとすぐにたくさんの解決方法が見つかります。
使いやすかったところもありますが、
一番の決定理由としては、ネットで分からない時の解決策がすぐに見つかる事でした。
↑これ結構大事だと個人的に思う。↑
※決して、ほかの編集ソフトが悪いというわけではありません。
まとめ
① 動画編集は独学でもなんとかなる
② 編集ソフトはPowerDirector(パワーディレクター)がお勧め
の2点です。
早速購入してチャレンジしてみましょう♪
▼編集動画初級編▼
・カット編集
・テロップ挿入
・シーンチェンジ(トランジション)
について解説
【パワーディレクター画面説明】
【カット編集】
【テロップ挿入】
【シーンチェンジ】
コメント