blog【初心者にオススメ】403mから始める多度山登山 登山初心者に見て欲しいオススメの山をご紹介。三重県桑名市にある403ⅿの多度山です。人気もあって安心して歩ける眺望満喫コースを歩いて登山を楽しんできましょう 2021.02.18blog
blog【初心者にお勧め】三重県で初めて登山テント泊するなら経ヶ峰で決まり 登山を始めて暫くしたら、テント泊もやってみたい!そう思ったりすると思います。 いきなり、アルプスでテント泊デビューとか不安ではありませんか? そんなテント泊初心者にお勧めする、三重県のテント泊適地をご紹介します。 場所は、三重県津市にある経ヶ峰。山頂の近くにある山小屋には、安心の設備が充実です。 2021.02.13blog
blog【桑名市観光課に聞いてみた】登山やハイキングで人気の多度山は火気厳禁? 多度山の火気使用について、桑名市観光課に聞いてみました。多度山は全域で火気厳禁です。 登山やハイキングにでよく使うバーナー類の使用はできませんが、水筒にお湯を入れて持って行けば暖かい飲み物を確保できますね。 2021.02.10blog
blog【登山】記憶を記録に、そして動画で思い出を sinji登山部と一緒に登ろう! sinji登山部の新企画 sinji登山部と一緒に登ろう!の詳細説明をブログに書いてみました。 ご応募方法が書いてあります。たくさんのご応募お待ちしています。 2021.01.25blog
blog【雪山登山】雪山にチャレンジするなら綿向山に登ってみよう。冬の綿向山は初心者に大人気 【単独】 雪山登山をしてみたいけど、どうやったら登れるのか分からない。そんな方に向けて、装備や心構えを書いてみました。 初めて雪山に登るのは勇気が要りますが、安全に登る事は可能です。この記事を読んで無理のない雪山登山を楽しんでください。 2021.01.20blog
blog【初心者】真っ白になった冬の伊吹山にチャレンジしたい方必見!【雪山登山】 冬の伊吹山に登ってみたい!と思っている雪山初心者の方の参考になればと思います 厳冬期で積雪した伊吹山は、初めての方からしたら未知の世界だと思います。もちろん積雪している分装備も難易度も変わりますが、登頂した山頂からの景色は異次元の世界です。私が初めて冬の伊吹山に登った時のことを思い出しながら書いてみました 2021.01.18blog
登山口多度山に登る時のオススメ駐車場はこちら!愛宕神社とポケットパークどちらも無料だよ 三重県桑名市にある多度山の登山口駐車場をご紹介します。今回ご紹介する駐車場は2か所、健脚コースの愛宕神社駐車場と眺望満喫コースのポケットパークです。 2021.01.07登山口
登山口【登山口案内】三重県津市にある経ヶ峰 平尾登山口までの行き方は? 三重県津市にある経ヶ峰の平尾登山口へご案内 グーグルマップのリンクと動画で登山口までのルートをご紹介します 2021.01.05登山口
blog【登山】金華山グレートトラバース第三話 コース取りが理不尽すぎて笑えて来た 金華山グレートトラバース 全10座を歩くシリーズ 兎走山から岩田山までの2座を記事見まとめてみました。 2020.12.15blog
blog【登山】金華山グレートトラバースで一筆書きにチャレンジ 第二話 金華山グレートトラバース 全10座を歩くシリーズ 金華山から舟伏山までの2座を記事見まとめてみました。 2020.12.09blog