【鈴鹿山脈】鈴鹿山脈セブンマウンテンを2泊3日で縦走する テント泊3
【2日目】八風峠から国見岳を越え御在所を目指す3
▼▼前回の記事はこちら▼▼
朝日が昇ります。
今日もいい天気になりそうです。

鈴鹿の表銀座
この尾根今回で2度目ですが、とてもお気に入りの場所です。
なぜお気に入りなのか?
分からないですが、とにかく歩いていて気持ちがいい場所です。
因みに私はまだ本物の表銀座を歩いた事ありません。
※鈴鹿の表銀座は勝手に呼んでるので一般的には話通りませんw

中峠を通過

中峠を越えるとすぐに仙香山です。
ひっそりと看板が設置されているので見落としてしまいます。
看板を探しながら歩いて下さい。

表銀座もここで終わり
振り返って景色を楽しみます。
足元がザレているので通行の際は注意して下さい。

暫く進むと3座目釈迦ヶ岳に到着

平日ってこともあり静かな山頂を満喫します

ハト峰方向へ進みます

景色が開けたと思ったら御在所が見えました。
今日のお昼ご飯はレストランでカレーの予定です。
遠すぎてお昼に着く気がしない・・・(現在の時刻AM8:00)
因みにメニューにカレーが無い事をまだ知らない

猫岳を通過
丸っこい岩があるんですが、これが猫ちゃんって事かな?

おっ!
シロヤシオさんこんにちは♪
今年はあんまり咲いていないのでお会いできてうれしいです。

と進んでいると、わらじがぶら下がってました。
ちょっとウケる( *´艸`)
なぜこんなところにわらじがあるのか謎は深まるばかりです。

ハト峰峠 AM9:20

ハト峰峠から滋賀県側に少し顔を出すと水場があります。
何回もここを通ってますが知りませんでした。
※今回の山行前にYAMAPerさんから教えてもらってました。
良い水場です。

そしてここには愛の地上絵(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ここでカップルが誕生してるのかなぁって
想像したら
自然とちょっとニヤケていた私

ちょっと寄り道して金山です。
登山道から少し ほんと少し寄り道してピークハントします

その先はもう縦走路で人なんていませんし
ざれてる場所も多いので気を付けて歩きます

ここ初めて来ました。
中峠です。
あっ!根ノ平峠だ!そこまで行けば知ってる場所になる。
頑張って進もう!
ってか、道標埋まってる。。。

水晶岳にも寄り道
今日の予定を考えると寄り道している場合じゃないのに
気になる所が多すぎてつい道草w

山頂に雨量計があります

根の平峠まで来ました。
ここまで来ると安心します。
ですが、ここから御在所方面に行った事が無いのでまた心細くなったりもする

知らない道を歩いていると悪い事ばかりでもないです。
こんなに変わった石がありました。
マインクラフトの石の斧みたい(≧▽≦)

青岳 ちょっと寄り道
国見岳です。
もう結構疲れ出てます。
そして時間は13:00を過ぎている
腹減ったなぁ カレー食べたいなぁ
だからメニューにカレー無いって!w
石門も寄って行こう
寄り道サイコー(≧▽≦)b
来た!
御在所岳ももう少しです。
最後の力を振り絞って進みます。 
【動画】鈴鹿セブンマウンテンを縦走動画2日目前編
八風峠~石門
それでは楽しい登山lifeを♪